2011/05/12(Thu)
京都 山元麺蔵のうどん
本当は、
桜の季節に来る予定だったのだが、
なかなか、タイミングが合わず、
先週の土曜日、
ようやく行く事ができました。
久しぶりの山元麺蔵!
相変わらずの行列です。

30分程、並んだのちに、店内へ。
注文したのは、牛と土ごぼうのつけ麺と小さな鶏ささみ天丼。
嫁さんは、京カレーのつけ麺。
カウンター越しに、
天ぷらが揚げられているのを見ながら、
待つこと10分。
小さな鶏ささみ天丼が、
やって来た!

続いて、牛と土ごぼうのつけ麺、
登場!

ピッカピカのうどんを、つけ汁へ。
もっちりとした弾力と、
ツルッとした喉越し。
つけ汁からは、
しっかりとごぼうの香り。
何度食べても、旨い。
見た目、麺の量が少なく感じるのに
食べ終わったら、満腹感が半端ない。
麺を食べ終わった後は、
つけ汁に割り下を入れて、飲み干す。
ご馳走様でした。
ブログ:手打ちうどん 山元麺蔵のブログ
食べログ:山元麺蔵
桜の季節に来る予定だったのだが、
なかなか、タイミングが合わず、
先週の土曜日、
ようやく行く事ができました。
久しぶりの山元麺蔵!
相変わらずの行列です。

30分程、並んだのちに、店内へ。
注文したのは、牛と土ごぼうのつけ麺と小さな鶏ささみ天丼。
嫁さんは、京カレーのつけ麺。
カウンター越しに、
天ぷらが揚げられているのを見ながら、
待つこと10分。
小さな鶏ささみ天丼が、
やって来た!

続いて、牛と土ごぼうのつけ麺、
登場!

ピッカピカのうどんを、つけ汁へ。
もっちりとした弾力と、
ツルッとした喉越し。
つけ汁からは、
しっかりとごぼうの香り。
何度食べても、旨い。
見た目、麺の量が少なく感じるのに
食べ終わったら、満腹感が半端ない。
麺を食べ終わった後は、
つけ汁に割り下を入れて、飲み干す。
ご馳走様でした。
ブログ:手打ちうどん 山元麺蔵のブログ
食べログ:山元麺蔵
スポンサーサイト
- category:そとメシ
- Comment:0
- Trackback:0
- TOP▲